
パワートレーニングを管理する際にTraining Peaksを使用すると非常に役に立つ為、パワーメーターを購入したら一番最初にTraining Peaksというトレーニング管理ツールにてアカウントを作成することをお勧めしています。
※まだパワーメーター購入を検討中です、という方はこちらの記事を参考にどうぞ。
Training Peaksのアカウントを作成する
まずはTraining Peaksのサイトへ行き、アカウントを作成しましょう(Training Peaksはこちら)。Training Peaksのページへアクセスしたら、こちらの画面が出てきます。
画面右上にある「SIGN UP FREE」をクリックすると「Create Your Free Account」というページを表示されますので、そこに必要な情報を入力します。
各項目を入力後「Create Account」を押すと、アカウントの作成完了した後このような画面が出るので、Do It Yourselfの「START NOW」をクリックしましょう。
ちなみに「Get on a Plan」の項目をクリックすると、サイクリストだけでなくトライアスリート、ランナーに合わせたトレーニングプランを購入することができます。また「Work with a Coach」の項目をクリックすると、オンラインコーチングをしてくれるコーチを見つけることができますので、気になった場合は一度目を通してみると良いと思います。
また国内にてパワートレーニングを指導しているPeaks Coaching Group Japanからもトレーニングプランを購入したり、オンラインコーチングを依頼できますので、興味のある方はHPへのアクセスをどうぞ。(Peaks Coaching Group Japanはこちら)
話を戻しまして「START NOW」を押した後、以下のページが順に登場しまするので、必要なところを入力しましょう。
わからないことがあれば、各ページの下に表記される「Do this later」を押すことで後ほど入力することも可能です。焦らず進めましょう。
各項目入力後にはここまで出てきます。
ここまでできたら、次はTrainig Peaksと自身が使用しているサイクルコンピューターを同期してトレーニングの記録を集めていきます。使用しているサイクルコンピューターによって同期方法が変わってくるので、国内でよく使用されている2つのサイクルコンピューターの同期方法を案内します。
また、Training Peaks初回登録時1週間は無料でPremiumとなり様々な機能が使えるようになっております。1週間を過ぎれば、更新しない限り自動的にBasicになるので、気に入ったからはPremiumで使用するといいでしょう。BasicとPremiumの違いはTraining Peaksのこちらのページにて記されております。興味のある方はどうぞ。
Training Peaksとサイクルコンピューターを同期しよう
国内でパワートレーニングを実施する際に、数多くのサイクリストやトライアスリートに使用されているサイクルコンピューターといえば「Pioneer(パイオニア)」と「GARMIN(ガーミン)」でしょう。それぞれのデータをTraining Peaksと同期する方法を、以下の記事にまとめました。
是非ともこちらを参考にしていただきながら同期し、パワートレーニングを楽しんでみましょう。
パワートレーニングを実施する
パワートレーニングを実施する場合は、一つのトレーニング指標を作ることが大切です。それが「FTP」と言われるものですが、それを測定方法やその意味もお伝えしたいと思います。
こちらも参考にパワートレーニングを楽しんでみましょう。